香りを訪ねて台湾烏龍茶めぐり



台湾人と日本人―日本人に知ってほしいこと聴いて中国、核ミサイルの標的 (角川oneテーマ21)香りを訪ねて台湾烏龍茶めぐり日本よ、こんな中国とつきあえるか?韓国人の「反日」台湾人の「親日」―朝鮮総督府と台湾総督府 (カッパ・ブックス)台湾 (’08-’09) (新個人旅行 (A08))満里奈の旅ぶくれ―たわわ台湾日・中・台 視えざる絆―中国首脳通訳のみた外交秘録台湾カフェ漫遊


香りを訪ねて台湾烏龍茶めぐり
香りを訪ねて台湾烏龍茶めぐり

ジャンル:
セールスランク:190718 位
発送可能時期:通常3〜5週間以内に発送
参考価格:¥ 1,050 (税込)

ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。

購入する

小龍包食べた?い!!!

私は中国茶が大好きで、いろんな方の著書を読んできたけど、この本が一番おもしろかった気がします!ちょうどいい長さで読みやすいし、値段も安いですよね?。中国茶の勉強もできるし、紀行本としても楽しめる一冊です!事実、私はこの本を読んで、台湾へ行きたくなり来週行ってきます!とにかくおすすめ!
トリビア的にも使えるかも・・・

最近、特に若い女性を中心にお茶がブームだと聞いていたが、この本を読むとその理由がわかるような気がする。全体的に旅日誌風に書かれた部分が多いせいか、堅苦しさもなく、お茶についての知識がほとんどない私でもすんなり読み入ることができた。「烏龍茶イコール中国」とさえ思っていた無知な自分にとっては、思わず「へぇ?」と言いたくなるような発見が多く、友人に知ったかぶりをするのにも最適かも知れない。
茶芸館巡りがしたくなりました

一言に烏龍茶と言っても、随分たくさんの種類があることを知り、驚きました。それぞれのお茶の産地を訪ねて、産地の方のお茶の生産に対する思いとともに、お茶の特色がわかりやすく語られています。そして、何よりもそれぞれの烏龍茶の香りが、優しくただよってくる様で、今すぐ飲んでみたくなりました。著者がお茶の香りを魔法とたとえているのも、わかる気がしました。そして、読みながら、台湾を旅している気分になりました。一度台湾旅行はしていますが、本当に日本人には外国という違和感を感じない、何度でも訪れたい気持ちのする街です。この本を読んで、今度は是非、台湾の茶芸館巡りをしたいと思いまいた。



新生出版
極める台湾茶―台湾茶の選び方・愉しみ方
中国茶藝師I
中国茶と茶館の旅 (とんぼの本)
中国茶で楽しむ十二か月 (別冊太陽―生活をたのしむ)
カラー新書 中国茶図鑑 (文春新書)